忍者ブログ

ぷれっくす

日々の何気ない小ネタで記事を書き続けて行くブログです。 ブログ説明書き換えました。2014/06/13

1万円で始められる趣味(1)プチアクアリウム(1)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

1万円で始められる趣味(1)プチアクアリウム(1)

どうも。
新しいシリーズを展開していきます。

1万円で始められる趣味シリーズです。

シリーズなんて言っても自分がやったことあるものしか解説できないので1,2個しか現状思い浮かんでいないですけれども・・・w

さて、今回はプチアクアリウムです。

そもそもアクアリウムとはなにか、なんですが

水草や魚を飼育すること

がメインという感じです。

しかし、私の思う所、水草、魚の飼育とそれを鑑賞する。

この鑑賞の部分に重きを置くといいのかなと思います。

ホームセンターやペットショップに2~3回通ってみて

魚が泳いでるところを眺めて、飽きない、癒される

何か家で趣味として始めてみようと思っていた

という方にはとてもオススメです。

なにより安いですし。

近くのホームセンターなどにアクアリウムコーナーがあればいいのですが

そうでない場合は道具など買うのに困るかと思います。

私は近くのホームセンターにいろいろあったのですが

忙しい時期に注文して、暇な時期に水槽の立ち上げを行おうと思っていたので

だいたい通販で揃えました。






これをまず買いました。


小さい水槽ですので、たくさん魚や水草が欲しい人はもう少し大きいものを買うといいと思います。

この水槽を買うとロカボーイSというろ過器とポンプとチューブがついてくるので

あとはエサを買えばとりあえず飼えてしまいます。


まぁしかし、砂利くらいは入れたほうがいいでしょう。





ろ過器と砂利にバクテリアが繁殖してほっといても水が勝手に綺麗になる環境ができあがります。

自分はホームセンターで砂利を買ってしまったので、こちらの砂利がどんなものかはわからないので、他の商品とよく比べてみてください。

ああ、ちなみに私の環境ですと、水替えは1ヶ月に一回で、3~4割程度の水を変えています。





これは作り物の水草です。

水草を入れると見栄えが良くなりますが、枯れたりするとゴミが水槽内に貯まるので

管理が簡単な方がいい方は作り物でいいかと思います。

私は少量の水草を友人から頂いて育てています。





冬の時期に始めると、水温が下がって魚が弱くなります。

比較的強いメダカやアカヒレであっても病気になってしまったりするので、ヒーターは一応用意しておいたほうがいいでしょう。





水温計は夏でも水温が高すぎたりする場合がわかるので、持っていたほうがいいでしょう。

水温が高すぎるからと言って何か対策ができるわけでもないですが・・・w


アクアリウム編次の記事へ続きます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
えすた
性別:
非公開

P R