久しぶりに書く記事が洋式便器の蓋というのも変な感じですが書いていきます。
皆さんは洋式便器の蓋の役割について考えてみたことがあるでしょうか。
もしテレビなどで紹介されて知っているよという方には今回の記事はあまり意味が無いです。
私はまるで気にもしていなかったのですが、ふと気になって調べて見たところわりと重要な役割があったのでここを見てくれている方にもお伝えしたいと思いました。
まず、最近の新しい多機能な便器の場合ですが、便座の保温機能がついていますよね。
これが結構快適で、冬場は暖かめ、夏でもひんやりしない程度の温度に設定しています。
この機能、便座が冷えてくると電熱で温めているのですが、便器の蓋をしていると、便座の温度が逃げにくくなり、節電効果があるとのことです。
また、便座ウォーマーの機能が無いものでも、汚物を流す際に蓋をしめることによって、空気中への菌の飛散を抑えることができるそうです。
その他にも、物を便器の中に落とすのを阻止できるという機能まであります(?)。
まぁとにかく便器の蓋は使う時以外は閉めましょう!