忍者ブログ

ぷれっくす

日々の何気ない小ネタで記事を書き続けて行くブログです。 ブログ説明書き換えました。2014/06/13

auのiPhone6を購入することに決めたので、iPhone5sとの月額料金の比較や下取り、クーポンについてなど。中古の白ロムを買って登録も少し触れます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

auのiPhone6を購入することに決めたので、iPhone5sとの月額料金の比較や下取り、クーポンについてなど。中古の白ロムを買って登録も少し触れます。

どうもお久しぶりです。

少し忙しかったもので全く更新できていませんでした。

前回のインカムの記事がわりと検索にかかるのか少しアクセスが伸びてよかったです。

さて、今回は今週末に発売開始のiPhone6についてです。

こんなブログにアクセスするほど色々調べている方には基本のスペックなどの情報は不要ですね。

単純に料金の比較だけ簡単に書いていきます。

AUショップで見積もりを出してもらったものなので正確かと思います。

ちなみに私は10800円の機種変更クーポンを持っていたので、クーポンをお持ちでない方の場合私が書く金額よりも高くなりますのでご注意ください。

まずiPhone6を買った場合 ちなみに16GB のプランです。

販売価格 72360円

クーポン -10800円

24回払い 月々 2565円 毎月割 -2410円 = 155円

155 * 24ヶ月 = 3720円

実質 3720円になります

他契約内容は

LTEプラン
LTENET
LTEフラット
AppleCare+

月々 7535円~

クーポンを持ってない方は プラス450円で

月々 7985円~になります。


それで、同じ契約内容でiPhone5sの場合について書きます。


販売価格は55080円

クーポンで 44280円

24回払いで一回1845円 毎月割が 2160円 ←ここが重要、iPhone6の場合もう250円割り引かれます。

つまり、毎月割の割引として 250を24回で iPhone6の方が6000円多く割り引かれます

しかし、それでも 1845 - 2160 で -315円

になりますので、 2年で 実質-7560円お得になります。

つまり、iPhone6を買うと 3720円払わなきゃいけないところ

iPhone5sの場合 7560円貰える計算です。

それで結論ですがiPhone5sを買った場合

毎月合計 7065円~

になります。

クーポンをお持ちでない場合

月々 7515円~

になります。

私はiPhone4sを持っていますので、下取りに出そうかと思います。

その場合16000円割り引かれますので


月々666円更に安くなります。

下取りに出すか、iPod touchのようにつかうかとても悩みましたが

価値の高いうちに下取りに出してしまったほうがいいかと思います。

もし必要になれば買い戻せば良い話です。中古であれば一年もすれば4sくらいであれば1万円ちょっとで買えるようになるはずです。

さらにAUのポイントがたまっていれば使うことによって更に安くできるでしょう。


それから、中古の端末を買って登録して安く使おうというのもお得な方法ですが

私としてはAppleCareが使えないので、高い中古端末を買うのはおすすめできません。

買うなら4s、2万円台であれば5でもいいかくらいですね。

ケータイ端末はうっかり壊してしまうことが多いのでなるべく補償があったほうがいいでしょう。

一応端末を買った上でも毎月割は適応されるようなので、かなり安くなりようです。

詳しく計算したわけではないので、別途調べてください。

おそらくですが5千円台になります。

4sの場合LTEではなく、3G回線契約になるので、ネットの早さを求めなければお勧めです。

それでは今回はこんなかんじで

簡単にまとめると

5sと6だと 価格差 11280円です。

ですので、私は6にしようと思いました。

以上!

※ この記事で書かれた内容は正確性に欠け、間違いなどある可能性がありますのでご注意ください
※ この内容によって被った損害など筆者は責任を負いません

契約時にはよく内容をご確認ください!

PR

コメント

プロフィール

HN:
えすた
性別:
非公開

P R