今回は購入検討中の方に対しての記事になります。
MBA(MacBook Air)のメモリについてです。
購入する際に迷う点ですよね。
4GBで十分なのか、8GBないと足りないのか。
またSSDの容量も128でいいのか、256にしておいたほうがいいのか。
ここで価格もかなり変わってきますからね。
というわけで
・ディスプレイのサイズ
・メモリ
・SSD
の順で書いていこうと思います。
最初に私の買ったモデルについて書いておきましょうか。
私が買ったのは13インチのノーマルのものです。
詳しく書くと、SSD128GB、メモリ4GBのものです。
まずディスプレイのサイズですがこれは好みですね。
モバイル性がとにかく高いほうがいいという方は11インチでしょう。
しかし、私のおすすめは13インチです。
画面サイズというのは作業効率にかなり影響します。
私は家のデスクトップPCは
トリプルモニターで使ってるくらい作業スペースにはこだわっています。
軽くて薄くて画面が大きい
これが理想なのです。
嬉しい事にMacにはジェスチャ操作で画面の切り替えが素早くできる機能がたくさんあります。
これのおかげでこの画面サイズでもストレスなく作業できています。
じゃあ、11インチでもいいじゃないか と言われるかもしれませんが
13インチというのがとてもバランスの良いサイズなのです。
11インチですと、ipadや他のネットブックとそれほど大差ないサイズです。
また大きさ的に所有欲が満たされるというところもあります。
もっと大きいのがいいという方はProを買えばいいと思います。
私も持ち運びではなく、どこか場所は固定で長く使うとなればもうワンサイズ上の15インチでスペックも良いProを買っていたかもしれません。
しかし、値段も安いしと11インチに引っ張られるのは得策ではありませんよ!
とは言っても11インチにもいいところはたくさんありますからね。
ipadにOSXが入っていてかつキーボードがついている
というのが私の中での11インチの位置付けです。
さて、次に肝心のメモリの容量についてです。
私はWindowsXPの32bitをインストールした自作PCを長いこと使っていました。
ですので、メモリは4GB積んだところで3GBしか認識されないし特別動作も重いわけではなかったので、4GBで十分説を自分の中に持っています。
とは言っても、今使ってるWin8.1のPCには8GB積んでいるんですが・・・w
しかし、持ち歩き用でそんなに高負荷をかけるわけでもなし、4GBどころか2GBでも十分だろうと思っていました。
8GBなんていうのは自分の感覚で言うと5GBも使えない宝の持ち腐れのようなものだったわけで
技術も進歩してより動作の軽快なOSを採用して、だから一番スタンダードなものでいいと。
そう思っておりました。
結論を言うと、 まぁ 4GB で大丈夫です。
大丈夫なんですが、起動した時点で3GB使います。
そして、ブラウザを起動すると3.8GBほどまで使い切ります。
全然足りていないではないか と思われるかもしれませんが
別に動作が重くなったりはしません。
他のアプリケーションをいくつも開いても特別カクカクしたりはしません。
アクティブではないアプリのメモリは圧縮されて待機される仕組みが組まれているようで、ある程度であれば対応されるようです。
さすがにバックグラウンドで複数タスクを処理させながら他の作業もするとなるとメモリ不足が深刻になるかと思います。
ですので、使用用途によって使い分けがやはり大きいでしょう。
普通に使う という方は4GBで十分です。
しかし、音楽編集や動画を扱いたい場合は
メモリは8GBにしておいたほうが後で後悔はしないでしょう。
しかし、そもそも動画のエンコードなどをする場合はProのほうがCPUパワー的にはいいのかもしれませんね。
最後にSSDの容量についてです。
画面サイズでは1万円しか変わらないのに、128GBのSSDでなんで2万円も変わるんや!
と思った方もいるのではないでしょうか
私も思いました。
なので128GB一択です。
iPhoneも16GB一択ですw
足りるのか?
と疑問を覚える方もいらっしゃると思います。
私はメインのデスクトップに4TB以上積んでいるのでデータの保管については全く問題ありません。
ですので、MBAをメイン機にしようと考えている方は256GBモデルを買うか
外付けのHDDを買うという選択肢を取るといいでしょう
私としては外付けのHDDを買うほうがおすすめですね。
バックアップにも使えますし、なにより容量がたっぷり使えますから。
持ち運びはスマートではなくなってしまいますし、電力の消耗もあるので、ここは好みも出ますが、コストパフォマンスで考えるとやはりモバイル外付けHDDがいいでしょう。
まぁUSBメモリも安くなってきていますので、そっちを使うのもありですね。
購入時に注意する点としては USB3.0 かどうかです。
そうしないとせっかく高速転送できるMBAのメリットを活かせません。
かくいう私は外付けの記憶媒体は持っていません。
とりあえずひと通りアプリなど入れてみましたがあと90GBほど残っています。
音楽など多くても10GBもいかないと思いますし、動画はたくさんは入れないと思うのでまだまだ余裕です。
メモリやディスプレイと違って、足りなかったら足せばいいと思っているので、ここは安い方を選んでいいんじゃないかなと考えています。
+128GBのために2万なら2万出して外付けHDDで+2000GBにしますよ!w
さて、ひと通り書き終わりましたかね。
またそのうちMBAについての記事書きます!
こんな雑な記事で申し訳ないですが読んでいただいた方ありがとうございます。
少しでも参考になっていれば幸いです。
何か質問があればコメントいただければ応えたいと思います。