忍者ブログ

ぷれっくす

日々の何気ない小ネタで記事を書き続けて行くブログです。 ブログ説明書き換えました。2014/06/13

電気毛布で快適な冬の睡眠を獲得しよう(寒い・寝具)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

電気毛布で快適な冬の睡眠を獲得しよう(寒い・寝具)






さぁ今回の記事は電気毛布についてです。

この記事にたどり着いている方は大体わかってらっしゃる方が多いかもしれませんが、電気毛布を使うと寒い冬の寝付きと寝起きが素晴らしくいいです。

特に上記の電気毛布は、プログラムタイマーが付いているので、体への負担も少なくてすみます。

体のメカニズムとして、一番眠りが深い時は、体の体温を下げて、代謝を落として体が休まるように調整されます。

ですので、一番眠りが深い時に、電気毛布で強制的に暖められてしまうと体力を消耗してしまって、寝ても疲れが取れなかったり、自律神経が上手く機能しなくなってしまったりします。

ただ、寝起きに体温が上昇して起きるってところを電気毛布に手伝ってもらうと、寒くて布団から出られないというあの症状を軽減できます。

更に体温が低いままという状態が少なくてすむので、免疫力が睡眠中高くなり、風邪やインフルエンザなどの予防に役に立ちます。

そんな電気毛布に頼りきったら体本来の力が弱ってしまうのでは?と思われる方は、温度設定を低めにしておけば、適切に管理できるかと思います。


温度設定を最大にして暖めてから布団に入るとお風呂に入るかのような感覚でぬくもりを感じます。

もちろん、寝るとき以外にも使えるので汎用性があります。

プログラムタイマーがあるタイプは値が張りますがそれだけの価値があると思います。

コンセント側につけるコンセントタイマーを組み合わせれば安く上がるのでは?と考える方がいらっしゃるかと思いますが、冬に毎晩使うのにタイマー設定をいちいちずらしたりするのが面倒です。

本体だけで設定できたほうがスマートですし、コンセントに大きなアダプタがつくと、他のものをさすときに邪魔になってしまいます。

冬が終わっても、タイマーは使えるじゃないかと考える方もいらっしゃると思いますが、正直プログラムタイマー自体単体でそれほど精度がよくないというレビューが多いので、あまりおすすめしません。

ただ、家電量販店などでイイモノを選べばそれなりに使えるものが手に入るかもしれないので、調べてみてください。

また、湯たんぽを併用すると更に寝付きがよくなります。

数年使ってもまだまだ使えるので、ゆたぽんがおすすめです。

今回はのあたりで以上!


PR

コメント

プロフィール

HN:
えすた
性別:
非公開

P R