こんにちは!
本日はコップを温めておけるアイテムをいくつか買ったので紹介したいと思います。
上の3つなんですが、まず左から。
これはコップの形をしたもので、下に鉄板?があって、それが熱くなります。
USB給電ですが、かなり熱くなります。
70~80度くらいはあるのではないでしょうか。
とはいっても、せいぜい5V給電なので、それほど消費電力は高くありません。
安心して使えます。
紙コップを入れるとそのままコップの形状の外枠を持って飲めますが、正直こぼれたりすると悲惨なので、飲むときは持ち上げたほうがいいでしょう。
それと、あまり紙コップの飲み物は保温され続けにくい気がします。
上が開いてしまっているので、そこから放熱してしまうのでしょう。
しかし、缶コーヒーはかなり温まります。
あたたまるという表現をすると誤解を招きそうなので、保温されると言い換えたほうがいいかもしれませんが、量が少なくなってくるとむしろ最初より熱くなってるんじゃないかと感じるくらいです。
ちなみに、一番高い温度になってる状態でもやけどしないくらいの熱さなので快適に飲めます。
何時間経っても一定の温度を保ってくれるかと思います。
欠点としては、大きめのサイズの容器は温められないところでしょうか。
ペットボトルの紅茶花伝は微妙にはまりきりませんでした。
さて、次に真ん中のものです。
これは100Vコンセントでの給電です。
左のものと同じく触れないくらい熱くなります。
そして、こちらは面積が広いので、ペットボトルでもマグカップでも温められます。
ペットボトルって置いて平気なの?
という疑問が浮かぶかもしれませんが、キャップがオレンジ色の耐熱容器であれば問題ありません。
普通の冷たいもの用の白いキャップのペットボトルはおいちゃダメですよ。
多分溶けたりします。
コンビニなどで温められているペットボトルや缶コーヒーも、このウォーマーと同じ原理で、底を加熱しているので、言ってしまえばコンビニのホットコーナーの単品版です。
まぁ、場所によっては上から遠赤外線で温めるのも併用してる場合があるので、すべて鵜呑みにしないでくださいね。
ほんとかよって思った人はコンビニのホットコーナーの置いてある面を触ってみるといいかと思います。やけどしないように注意してくださいね。
さて、肝心の能力ですが、かなり保温してくれます。
私はコーヒーをまったり一時間以上かけて飲むので、これのおかげでずっと楽しめるようになりました。
マグカップでもちゃんとあたたまるの?って疑問もあるかと思いますが、100円均一ショップで売られているような普通のマグカップで十分温まります。
ちなみに100均のガラスのコップも置いて大丈夫です。
私はガラスのコップに麦茶を入れてレンジで温めてこのウォーマーに置いて温かい麦茶を呑んだりしています。
それと、一番右のマグカップカバー?キャップ?、蓋ですが
これはマグカップの上に置いておくとさらに保温効果が高まります。
また、蒸発してコーヒーが濃くなってしまったりするのを防止してくれます。
その分蓋には水滴が付くので開けるとき注意ですが、これがまたいいですね。
香りがこもってそれも楽しめます。
だらだら書いてしまいましたが、2000円そこそこで毎日のティータイムの質が上がるのは画期的ですので、みなさんもお試しください。
以上!