エアコンの無い部屋で作業することがあり
扇風機だけでなんとか熱中症にならないように工夫してみたのでやったことを書いておきます。
とは言っても別に難しいことはしておらず
風の流れを作った というだけです。
とてもやっつけな絵で解説すると、こういうことです
扇風機は2台使っています。
実際には窓がもう一つあるので、そちらからも風が入るように工夫したいですね。
ちなみに取り入れ側の扇風機を大きい物、排出側に小さい扇風機を使っています。
こうすると少しの負圧で風が流れこんできたものを部屋の奥へ押し込む形
(になってるような気がする)
なので空気が常に入れ替わる上、部屋全体の風の流れで体の熱が発散できるため
結構快適です。
まぁ限界はあるので、猛暑日はエアコンのある部屋へ避難しましょう。