もう冒頭から結論を言ってしまいますが
アレルガードという布団カバーがオススメです。
以前の記事で、忌避効果でダニの発生を抑えるスプレーを紹介したんですが
それでも一定数は発生してしまいますので、布団で発生したダニを表面に出さない
そういうアイテムの紹介です
全商品の一覧はこちら
アレルガード - amazon
わりと肌触りもいいので、ダニでお悩みの方におすすめです。
それと、色は好みのものを選んで頂いてもいいのですが
個人的にはブラウンなどの黒系がオススメです。
布団カバーごと布団を干すと、陽の光を吸収して温度が高温になるため
さらにダニを予防することができます。
ダニクリン
を併用してもまだ何かしらのアレルギーが出ている場合は、おそらく他の原因が考えられます。
他のハウスダストなどもそうなのですが、以前の記事を参考に掃除をしてくださった方は、そんなに気にするほどハウスダストが発生しているとは考えにくいです。
ですので、もしこの記事を読んでる時期が9月から10月あたりだった場合
ヨモギやブタクサなどの植物からの花粉の影響を受けているかもしれません。
まだ残暑で暑い時間帯が多い場合は窓から花粉を思い切り取り入れてしまっているかもしれません。
エアコンがあれば、空気清浄機などと組み合わせて乗りきれるのですが
エアコンがない部屋を拠点にしている方もいると思います。
ですので、部屋にいるときもマスクをしてみてください。
これで症状が和らぐはずです。
私は空調が苦手なので、寝る時もマスクをして寝ています。
衛生上、使い捨てマスクを使用するのがいいでしょう。
スーパーなどで50枚500円程度のものがあれば一回10円ですので、使いやすいかと思います。
自分の顔のサイズにあったものを選ばないと耳が痛くなったりしますので、いろいろなマスクを試してみてください。
私は小さいサイズを買って、ゴムをわざと伸ばして使っています。
少し話題がそれてしまいましたが以上になります。