忍者ブログ

ぷれっくす

日々の何気ない小ネタで記事を書き続けて行くブログです。 ブログ説明書き換えました。2014/06/13

デスクチェアー、机の椅子を買うときに考えたことを書く

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

デスクチェアー、机の椅子を買うときに考えたことを書く


今回はイスについての話です。

私、PCの前に座って操作している時間がかなり長い生活をしております。

ですので、疲れない椅子がとても重要なのです。

最近ではVDT症候群なる病気も有名になってきて椅子の高さやディスプレイの高さ、向き

そしてキーボードの位置、マウスの位置など

人間工学で最適な位置に設定することが大切だとされています。

今回メインに焦点を合わせるのは椅子なのですが

安くて、そこそこ座れる椅子

であれば、家の近くのホームセンターに行くのが一番いいかと思います。

私は最寄りのホームセンターで見つけた3000円の椅子を気に入って2年ほど使っていました。

選びのポイントとしてはなるべく背もたれが高いものですね。

通販ではわからないすわり心地、背もたれに寄りかかって

リラックスした状態でキーボードが打ちやすそうかどうか

よく確認して買ってみてください。


しかし、それよりもいいのはやはり頭も支えてくれる椅子ですね。

背中と頭の重さを支えてくれると長時間作業してても疲れにくいです。



このようなタイプですね。



しかし、椅子に1万円以上は出したくないという方もいらっしゃると思います。

そうしましたら、こちらのほうがいいかもしれません



amazonでも似たようなものが購入できます。




と、いろいろ紹介したのですが

このような椅子を使用して気づいたこととしては

一年半ほどで椅子の座面と油圧の芯?

の部分が壊れてうまくリクライニングができなくなりロッキングがバキバキになります。

なので、あまり思い切りリクライニングを多用するのは控えたほうがいいかもしれません。

それと、よく耐荷重を読んでみると

80kgまでと書いてあるものもあります。

体重が60kg程度の人でも、どかっと座ると80kg以上の負荷がかかることになります。

多少は大丈夫でしょうが、座る度に衝撃を与えるとよくないかと思われますので注意してください。


今回は以上!
PR

コメント

プロフィール

HN:
えすた
性別:
非公開

P R